東京都杉並区下井草2-40-13 海野ビル2F

西武新宿線「下井草駅」南口出口前 徒歩1分

03-3399-2100

Author Archives: STAFF

【セミナーに出席しました]咬合器とフェイスボウ・トランスファーについて

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

 先日、当院で今後、主力になる咬合器、フェイスボウのセミナーに行ってきました。Four dimensions dental craft の宮井克樹先生と一緒に参加しました。

 今回の用語の解説をいたします。
咬合器:生体での下顎運動を再現させるもの(装置)。これにより患者固有の咬合状態を診断し、患者の顎運動と調和のとれた補綴修復物(かぶせもの、入れ歯、詰め物)を作製することができる。
 フェイスボウ・トランスファー:左右の顎関節に対する上顎歯列の位置関係を咬合器上に再現する作業。
                                         「図解:咬合の基礎知識」より


咬合器です。

 今後、使用する咬合器の特長:互換性が高いこと、セントリック・ロックがしっかりしていること、作業スペースが広い事などについてのレクチャーがあり、その後に実習を行いました。細かな使い方はカタログを見てもわかりません。その咬合器を使用して、かぶせもの、入れ歯を実際に作ってきた技工士の方に咬合器のハンドリングのレクチャーを受けました。普段の講義では伺えない裏話も教えていただき、その勘所がわかりました。

また、宮井先生とお互いにフェイスボウ・トランスファー(後述)をお互いをパートナーに実習を行いました。お互いを患者さんと見立てて、行いました。とても、恥ずかし~(笑)気持ちになりました。

フェイスボウトランスファーの効果
1.ボンウィル三角の再現
2.バルクウィル角の再現
3.蝶番開閉口運動軸の再現
4.下顎開閉口路の再現
5.補綴物における早期接触の予防
6.下顎運動の再現性の向上
7.アンテリアガイダンスの設定基準が得られる
8.歯軸と被蓋の設定基準が得られる、となります。 「図解:咬合採得」より

専門用語を並べてしまいましたが、要は精度の高い補綴修復物を作製することが可能です。患者さんの顎の動きがスムースでない方、噛み合わせの安定しづらい方に主に使用しています。今後は使用する範囲が増えそうです。

今年は、補綴のセミナーに通います。アメリカの補綴専門医を取得した先生と嬉しい縁ができました。とても大変そうですが、頑張ってもっともっと上手くなりたいと思っています。宮井先生と一緒に伺って、デジタル化をすすめていきたいと思います。

宮井さんとセミナーに出るとお互いの考えをすり合わせができるので、楽しくも為になるセミナーになります。お互いに切磋琢磨して、患者さんにとってより良い補綴修復物を作製していきたいと思います。宮井さん、今後ともよろしくお願いいたします。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信, ブログ

【2月の休診のお知らせ】

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

2月11日(日)から2月15日(木)まで院内改装のため、休診いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よりよい環境を皆様に提供致しますのでご容赦ください。

今後とも変革が進んでいくさくら歯科へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ

【保険で下の奥歯にも白い歯を】CAD/CAM冠について

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

平成29年12月1日より下顎第一大臼歯(6番)へのCAD/CAM冠が保険適用となりました。これまで、大臼歯に対しては金属アレルギーを有する患者さんのみ算定可能でしたが、算定要件が下記の通り変更となりました。(簡単な説明を厚労省の文章の後に、載せました。そちらをご覧ください。)

nastya_gepp / Pixabay

「厚生労働省 保医発1130第1号 平成29年11月30日」より

別添2の第2章第12部第1節M015-2を次のように改める。 (1) CAD/CAM冠とは、CAD/CAM冠用材料との互換性が制限されない歯 科用CAD/CAM装置を用いて、作業模型で間接法により製作された歯冠補綴 物をいう。 (2) CAD/CAM冠は以下のいずれかに該当する場合に算定する。 イ 小臼歯に使用する場合 ロ 上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、 過度な咬合圧が加わらない場合等において下顎第一大臼歯に使用する場合 (3) (2)ロ以外の大臼歯については、歯科用金属を原因とする金属アレルギーを有 する患者に限り算定できる。ただし、医科の保険医療機関又は医科歯科併設の医 療機関の医師との連携のうえで、診療情報提供(診療情報提供料の様式に準じる もの)に基づく場合に限る。 (4) CAD/CAM冠を装着する場合は、次により算定する。 イ 歯冠形成を行った場合は、1歯につき、生活歯の場合は区分番号M001に 掲げる歯冠形成の「1のロ 非金属冠」及び区分番号M001に掲げる「注4」 の加算を、失活歯の場合は区分番号M001に掲げる歯冠形成の「2のロ 非 金属冠」及び区分番号M001に掲げる歯冠形成の「注9」の加算を算定する。 ロ 印象採得を行った場合は、1歯につき、区分番号M003に掲げる印象採得 の「1のロ 連合印象」を算定する。 ハ 装着した場合は、1歯につき区分番号M005に掲げる装着の「1 歯冠修 復」、区分番号M005に掲げる装着の「注1」の加算及び特定保険医療材料 料を算定する。 (5) 特定保険医療材料料は別に算定する

つまり、下顎の第一大臼歯(6番)に白い歯が保険で入ります。しかし、その適用には条件があります。
・第二大臼歯(7番)が上下左右の4本とも残っていること。
・左右の咬合支持があること
・適度な咬合圧が加わらないこと等
が条件として挙げられています。この他には、クリアランスの問題、かみ合わせの問題を歯科医学的にクリアできるかが大切になります。また「見た目」だけを理由に保険内で被せなおすことは出来ません。保険外になります。(「今までの銀色の被せ物を白い物に変えたい」は病名が付かない場合、保険診療の対象外ですのでご注意ください。)

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

【安心・安全な歯科医療】入室前の血圧測定

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

受付に備え付けてある血圧計です。

 さくら歯科では安心・安全な歯科医療を皆さまに提供したいと考えます。

 国の方針でも全身的な病気(高血圧性疾患、虚血性心疾患、不整脈、心不全、脳血管障害)を持病としていらっしゃるかたにモニタリング(血圧、脈拍、酸素飽和度など)を測定して診察、診療をすることを推し進めております。

 上記の持病をお持ちの方、それに体調のすぐれない方、一年間以上検診を受けていない方、寝不足の方も受付に一言お声がけいただければと思います。

 今後は、毎回、診察室に入る前に受付に置いてある血圧計で測定して入室していただきます。ご面倒とお感じになるかもいれませんが、安全・安心の歯科医療にご協力をお願いいたします。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信, ブログ

【いい休みでした】戌年なのでウチのワンコです。

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

娘と公園で遊んだ時に撮りました。娘の手袋を使ってのアート(?)です。
題名は「天使(親バカ)」です。(娘の手袋が天使の羽に見えるほどの親バカです)

 年末年始のお休みは、楽しく過ごしました。娘と遊んだり、娘と遊んだり(!?)、娘と遊んだり(!?×2)して楽しく過ごしました。親バカ日本一の名に恥じないよう精進しました。今年も宜しくお願いいたします。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:ブログ