東京都杉並区下井草2-40-13 海野ビル2F

西武新宿線「下井草駅」南口出口前 徒歩1分

03-3399-2100

Author Archives: STAFF

【コピー入れ歯(複製入れ歯)について】

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

今日はコピー入れ歯(コピーデンチャー 複製義歯)についてまとめました。当院で新しく導入したシステムとして、コピー入れ歯がございます。

 高齢者になると「慣れた義歯が最適な義歯」と思います。医学的にみて最良ではないことも多いですし、問題(だらけ?)の入れ歯でも上手に使いこなしている事実に日々接していると、本当にそう思います。「どんな御馳走よりも、我が家の手料理!」という心境に似ているのかもしれません。(妻へ、悪い意味じゃないからね。)

 
 そこで、現在使用されている入れ歯のコピー(複製)を作り、その入れ歯で問題点を改善して、より満足していただける理想に近い入れ歯を作製します。また、入れ歯は一度壊れると、修理では再び壊れることもあるので、新しい入れ歯をつくるまでの間にスペアとしてお使いいただけることも可能です。
 
☆コピー入れ歯の特徴
・ 使用中の入れ歯・義歯をそのまま使っていただけます。(削る事、付け足すことをお使いの入れ歯にしないで済みます。)
・何日も使用中の入れ歯を預からないで、コピー入れ歯は作れるますので、ほとんど日常生活にご不便を感じることがないと思います。(通常、1時間程お預かりする必要があります。)
・コピー入れ歯を調整しながら新しい入れ歯を作製するので、最終的な入れ歯の出来がわかります。
・現在、お使いの入れ歯とコピー入れ歯を比較することができるので、良し悪しを歯科医師と共有しやすいので、改善点を相談しやすいです。

☆デメリットとして・・・
・現在は総入れ歯しか対応出来ないこと、
・健康保険が使えないため自費診療となることです。 費用は1万円(消費税別)です。上あご、下あご共に)
・完全に同じものはつくれません。
・色は一種類しかご用意がありません。

☆おすすめの方
・現在、使用中の総入れ歯に満足してはいないが、調整をすることでもっと悪くなるのではないかと不安で抵抗がある方。
・総入れ歯に満足しているが、咬めるようになるまでに、大変時間を要した方
・総入れ歯に満足しており、新しく作る入れ歯も同じような形態にしてほしいと思っている方。
・お口の型採り(印象)が苦手で、なるべく少なくしたい方。
・修理をしても壊れやすく、新しくつくるまでのスペアを欲しいと思っている方。
・訪問診療が必要な方。診療回数、1回の診療時間を短縮できることが訪問歯科診療に対しては大きなメリットになると考えています。また、ある程度の質も担保できます。

コピー入れ歯は大きな可能性を秘めていると思います。

増補版 複製義歯 参考

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

セミナーに参加しました。

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

【一日目】
私だけ土曜日を休診して、セミナーに参加しました。とても為になるセミナーでした。
講師の先生と朝一でマルエツでお会いしたときは、名前を呼んでいただきとても嬉しかったです。

歯内療法のセミナーで一日が終わりました。スペシャリストの話を聞いて質問ができて、とても有意義な時間を過ごしました。当院でも早速、術式の変更をします。

2日目

セミナーの風景です。間違いなく診療をレベルプアップできます。発表もあり大変ですが、楽しくもあります。

セミナーを通じて成長した分は、必ず皆さまに還元致します。よろしくお願いいたします。

さくら歯科のメンバーへ
皆、ありがとう!これからも頑張ります!!

 吉村

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:さくら歯科通信, ブログ

おめでとう!

今日は、久しぶりに以前、働いていたメンバー:政木さんに会いました。
結婚の報告をしてくれて有難う。とても嬉しそうに、少し照れながら報告してくれたね。
見ているだけで、僕まで幸せな気持ちに包まれました。

僕の娘といってもおかしくない年回りなので、うちを退職した時、そして今回と2回も嫁に出した気がします。
(両方とも、とても嬉しくて、ちょっぴり寂しい気がしました。)
今度は、皆で食事しようね。

いつも幸せとともにあることを祈っています。

心よりお喜び申しあげます。おめでとう!!!

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:ブログ

【入れ歯安定剤について】

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

今回は入れ歯安定剤についてまとめてみました。

 さくら歯科では、入れ歯安定剤の使用に対しては、肯定的にとらえています。それは、人生を楽しんで欲しいと考えているからです。「人前で話す時に、不安だ。」「歌(唄)が趣味で、発表会がある。」「孫と食事をした時に、同じものを食べたい。」是非、安定剤を使用して、不安なく、生きている事を楽しんで欲しいです。


クリームタイプですが、出しすぎです(笑)

 それには、幾つかのアドバイスがございます。
☆まず歯科医師の診察を受けてください!
入れ歯安定剤は、「入れ歯がゆるくなった」時に使うことが多いと感じます。しかし、本来は適切に調整をしても、まだ動いて具合が悪い時に、もしくは唄を歌うなどの通常使用以外ではずれることがあるときに、使用をおすすめするものです。

 言い換えると、入れ歯が合っていないという理由で、入れ歯安定剤と使用することは控えてください。まず、お使いの入れ歯を歯科医師に診察を受けて、(必要に応じて)調整したのにも関わらず具合が悪い、あるいは新しく入れ歯を作り替えたのに具合が悪いという場合に、初めて入れ歯安定剤の使用を検討します

☆入れ歯安定剤も種類があります。 
 入れ歯安定剤には,クッションのあるゴム状で,”入れ歯と歯ぐきの間にできた隙間を埋めて入れ歯を安定させるもの”と”粉末やクリーム状で,入れ歯と歯ぐきに粘着することで入れ歯を安定させるもの”,とがあります.

・クッションタイプ(ホームリライナー)
 たとえばガタつきのある合わない入れ歯で,入れ歯と歯ぐきととの間の隙間が多いかたには、クッションタイプのものを使えば,パン生地のような材質でその”隙間”をふさぐことができます.確かに,”隙間”が無くなるのでガタつきは少なくなりますし、クッションになっていて入れ歯が歯ぐきと擦れることを和らげて痛みを少なくします。
 しかし,クッション剤を患者さんご自身が裏打ちするとき,かみ合わせの高さ,かみ合わせの関係を,自分自身で正しく仕上げることは,大変難しいことです.
⇒ 入れ歯が傾いて,噛み合わせを狂わせてしまいます.
⇒ 噛み合わせが狂ったままで噛めば,歯ぐきやそれを支える骨が大きなダメージを受けることになります.
⇒ 合っていない入れ歯を,安定剤で使い続けることを可能にしたことが,逆に口の中の状態を悪化させてしまうことになります.
 入れ歯のがたつきが多い場合は、クッションタイプを自己判断で使用せずに、歯科医師による入れ歯の裏打ちをおすすめします。
・粉末、クリームタイプ
 。一般的に難症例(なんしょうれい):入れ歯が安定することが難しい方がいらっしゃいます。歯ぐきがやせて平らだったり,唾液が少なかったり,噛み合わせが不安定であったり,舌やお口の筋肉のコントロールができない人(無意識に舌が動くなど)では,ぴったり合っていても入れ歯は動いてしまいます。そういった方には、粉末、クリームタイプの入れ歯安定剤をおすすめします。入れ歯治療の補助剤として有効と感じています。
 
 このタイプは,薄くのびるので,入れ歯も正しい位置に戻り,噛み合わせを狂わせることも少ないと思います。しかし,歯ぐきとの粘着力が大きい材料なので,完全に剥がせないままその上から繰り返し使用すると,汚れが安定剤の中に挟み込まれて,口の中が不潔になってしまいます.ていねいにティッシュペーパーなどで拭い取る必要があります.
 また,一般に,多く盛りすぎる傾向が見られます。(総入れ歯で、小豆3個分程度が適正です。)量が多すぎると口の中が粘つき不快を感じるようになります.これらのことに十分注意を払いながら使用して下さい.何よりも定期的な歯科受診が大切であることはいうまでもありません.

 
 最後に個人的な感想ですが、粉末タイプは、クリームよりも薄く付いても密着し、違和感が少なく感じるそうです。また、チューブタイプより使いやすい、剥がしやすい、入れ歯の手入れが比較的に簡単と伺うことが多いです。粘着する(落ちない、浮かない)力は、チューブタイプに軍配があがるようです。入れ歯安定剤を選ぶ時に参考になさってみてください。
 

社団法人 日本補綴歯科学会(http://www.hotetsu.com/sp_p5.html#5-1)参考

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

【セミナーに出席しました】

杉並区下井草の顕微鏡歯科・予防歯科・未来型歯科:さくら歯科の吉村です。

決して遊びに行ったわけではありません(本当!)
偶然、朝に講師の先生と信号待ちでバッタリお会いしてカフェに行ってきました。
朝から元気一杯の先生にお会いできて、パワーを頂きました。


先生が撮影した私です。(証拠写真!)東京生まれの東京育ちの私ですが、オシャレな場所にはほとんど行きませんので浮いています…

2日間しっかり勉強してきました。

こっちのほうが、しっくりします。

移動中の電車(銀座線?)です。とても新しく懐かしい感じのする電車に乗ることができました。

夜は、経営セミナーに行ってきました。当院の問題点を把握できました。早速、月曜日から取り組みます。


おしゃれな街の路地も、やっぱりオシャレでした。路地好きには、ぐっとくる写真さと思います。

インプットは十分できました。しっかりアウトプットしてより良い診療を、より良いさくら歯科になれるよう、頑張ります!!

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, ブログ